入院保険について
ご存知かと思いますが、入院保険とは入院や怪我をした時に支払われる保険金のことです。
個々の保険会社、入院保険によって条件や支払い金額が様々です。
条件を満たしていないと保険金は支払われません。
最近では入院1日目から支払われる保険もも多く、月々の支払い金額と、保険内容を検討して自分に合った保険に入りたいところですが、保険の種類も沢山あるので私もどの保険が良いのか分かりません。
私の周りでは 「親戚が勤めている保険会社だから・・・」 と身内に勧められるままに入ったところ、結果的にあまり良くなかった、なんて話も聞きます。
入院保険に加入する時は、よく意味を理解してからにしましょう。
【私が入っている入院保険と受け取った金額】
私は郵便局の簡易保険 (かんぽ生命) の養老保険に入っています。
積み立てという感じですが、時期をずらして 2 つ入っています。
だいぶ前に入ったので、私の場合は入院5日目から支払われるものです。
郵便局で手続きの際に聞いた話では、現在は入院1日目から支払われる保険もあるそうですが、解約して新たに入り直さないといけないとのことで、入り直す気はないけどパンフレットを貰って来ました。
<私が受け取った金額>
腹腔鏡手術 1 度目(子宮内膜症のチョコレート嚢腫切除&癒着剥離)
入院日数・・・5泊6日(入院5日目から適応なので、2日分)
受け取った保険金額
1つめの簡易保険より入院&手術 : 90,000 円
2つ目の簡易保険より入院&手術 : 54,000 円 合計金額 : 144,000 円
腹腔鏡手術 2 度目(子宮内膜症による卵管水腫で卵管切除&癒着剥離)
入院日数・・・5泊6日(入院5日目から適応なので、2日分)
受け取った保険金額
1つめの簡易保険より入院&手術 : 63,000 円
2つ目の簡易保険より入院&手術 : 54,000 円 合計金額 : 117,000 円
帝王切開 1 度目(緊急帝王切開)
入院日数・・・6泊7日(入院5日目から適応なので、3日分)
受け取った保険金額
1つめの簡易保険より入院&手術 : 105,000 円
2つ目の簡易保険より入院&手術 : 90,000 円 合計金額 : 195,000 円
帝王切開 2 度目(子宮内胎児死亡)
入院日数・・・5泊6日(入院5日目から適応なので、2日分)
受け取った保険金額
1つめの簡易保険より入院&手術 : 105,000 円
2つ目の簡易保険より入院&手術 : 63,000 円 合計金額 : 168,000 円
まさか自分がこんなに入院と手術をするなんて思ってもいなかったので、本当に入ってて良かったと思いました。
適応日数が少なかったのに、思っていて以上にもらえたので助かりました。
【入院保険金を受け取るまでの手続き】
私の場合は、かんぽ生命の養老保険なので、他の保険会社の保険だと色々と違いがあると思いますが参考までに書きます。
@ 病院で診断書をもらいました。1通5000円でした。
A 診断書とともに、身分証明書、保険金を振り込んでもらう通帳、印鑑を持って郵便局で手続き。
B 2週間後くらいに振り込まれるのでと言われたので、その頃に通帳記入して入金を確認しました。
|