無痛分娩

トップページへ

日本でも増えています。無痛分娩について

 

 

トップページ>無痛分娩



無痛分娩について


無痛分娩とは、麻酔で痛みを和らげてお産をすることです。
痛みが無いことにより、リラックスしてお産を味わえる、楽しめるとも言われています。
痛みに耐えないために筋肉の緊張がほぐれ、スムーズに進むというメリットも。
持病がある人や、痛みに弱い人、恐怖心が強い人などにも効果的です。

痛みは無いのに意識はあり、自分でいきむこともできて、赤ちゃんの産声を聞くこともできます。
(局所麻酔の場合)

経験豊富な麻酔専門医と連携している施設選びが大切です。


------------------------

私がかかっていた大学病院も、局所麻酔だと言っていました。
母親学級で麻酔専門医から話があったのですが、その先生はアメリカでの経験もあり、無痛分娩は特別な事じゃないと、割と勧めている感じでした。
先生の奥様にも無痛を勧め、無痛で出産したそうです。


私は出産予定日になっても生まれる気配がなかったので、その数日後に、無痛分娩の説明を受ける予約を入れました。
(ずっと無痛にしようか迷っていました)

普通分娩で挑んで、どうしても駄目だと思ったら無痛にしても良いと説明を受けたので、説明だけでも受けておこうと思ったのです。

しかし、予定日の診察ではまだ生まれそうにないと言われたにも関わらず、その夜中から陣痛が来たので、結局説明は受けられませんでした。

陣痛が来て、病院に着いてからも無痛にしようか迷っていたのですが、だんだん考えることが出来ないくらい痛くなり、このまま産むしかないか・・・と思った頃から、胎児心拍が危なくなり、緊急帝王切開となりました。















妊娠したい


妊娠するために知っておこう

基礎体温と排卵日

妊娠しやすい食事と栄養

子宝グッズ

子宝風水

男女産み分け

おりものチェックと子宮口

排卵日検査薬

子宝温泉

子宝神社・寺

不妊になりうる病気

私はこれで妊娠しました

妊娠したかな?

妊娠の兆候と超初期症状

妊娠初期症状

妊娠した時の基礎体温

つわり(妊娠悪阻)を乗り切る

妊娠後の栄養とサプリメント

葉酸について

二分脊椎症

産院選びのポイント

双子って?

胎児の成長(エコー写真あり)

妊娠 1ヶ月(妊娠超初期)

妊娠 2ヶ月(4〜7週)初期

妊娠 3ヶ月(8〜11週)初期

妊娠 4ヶ月(12〜15週)初期

妊娠 5ヶ月(16〜19週)中期

妊娠 6ヶ月(20〜23週)中期

妊娠 7ヶ月(24〜27週)中期

妊娠 8ヶ月(28〜31週)後期

妊娠 9ヶ月(32〜35週)後期

妊娠10ヶ月(36〜40週)後期

出産のあれこれ

夫立ち会い出産

無痛分娩

帝王切開

フリースタイル出産

出産(管理人編)

妊娠中の気になること

妊娠初期の気になること

妊娠中期の気になること

妊娠後期の気になること

妊娠中の痔

妊娠中の下腹部痛

お尻や太股の痛み(管理人編)

管理人がした検査など

腹腔鏡手術-1(子宮内膜症)

腹腔鏡手術-2(卵管水腫)

二人目妊娠したい!二人目不妊

子宮卵管造影

精液検査

人工授精(AIH)

体外受精-胚移植(IVF-ET)

その他

便利だったもの
 無くても平気だった物


子宝草の成長記録

プロフィール


Copyright(C) 妊娠したい!妊娠したよ! All Rights Reserved.

本文、及び画像,を無断で複写、複製、転載、転用、データファイル化することを禁じます。