妊娠しやすい食事と栄養

トップページへ

食品に含まれる妊娠しやすい栄養素

 

 

トップページ>妊娠しやすい食事と栄養



妊娠しやすい食事と栄養


妊娠しやすい身体を作るにはビタミンやミネラルが必要不可欠です。
なるべくサプリメントに頼らず、自炊した食事から摂取できるといいですね。

とはいえ、栄養素の細かいことはあまり意識せずに、バランスの良い食事と規則正しい生活をしていれば大丈夫です。

ビタミンやミネラルは単体で摂取するよりも、他の栄養素との相乗効果が期待できるもの、吸収されやすくなるものが多いのです。
また、加熱に弱かったり水に流れ出てしまうという性質の栄養素も多いので、短時間で調理できるメニューを選ぶと良いかもしれません。

ここでは妊娠に良いと言われる主な栄養素を取り上げてみましたので適度に参考にしてみてください。


ビタミンE ・・・抗酸化作用を持ち若さと健康を保つ等。

ビタミンEが含まれる食品


ビタミンB1 ・・・ 皮膚や粘膜の健康維持を助ける等。

ビタミンB1が含まれる食品


カルシウム ・・・ 骨や歯の強化と健康維持、情緒安定を助ける等。

カルシウムが含まれる食品


マグネシウム ・・・ カルシウムと共に歯や骨の形成を助けたり筋肉機能維持等。

マグネシウムが含まれる食品


セレン(セレニウム) ・・・ 抗酸化作用があり、ホルモンのバランスを整える等

セレンが含まれる食品


硫化アリル ・・・ 血栓を防いで血液サラサラ、殺菌作用等。

硫化アリルが含まれる食品


亜鉛 ・・・ 抗酸化作用があり生殖機能向上や育毛、ホルモン機能促進等。

亜鉛が含まれる食品













妊娠したい

妊娠するために知っておこう

基礎体温と排卵日

妊娠しやすい食事と栄養

子宝グッズ

子宝風水

男女産み分け

おりものチェックと子宮口

排卵日検査薬

子宝温泉

子宝神社・寺

不妊になりうる病気

私はこれで妊娠しました

私はこれで妊娠しました

妊娠したかな?

妊娠の兆候と超初期症状

妊娠初期症状

妊娠した時の基礎体温

つわり(妊娠悪阻)を乗り切る

妊娠後の栄養とサプリメント

葉酸について

二分脊椎症

産院選びのポイント

双子って?

胎児の成長(エコー写真あり)

妊娠 1ヶ月(妊娠超初期)

妊娠 2ヶ月(4〜7週)初期

妊娠 3ヶ月(8〜11週)初期

妊娠 4ヶ月(12〜15週)初期

妊娠 5ヶ月(16〜19週)中期

妊娠 6ヶ月(20〜23週)中期

妊娠 7ヶ月(24〜27週)中期

妊娠 8ヶ月(28〜31週)後期

妊娠 9ヶ月(32〜35週)後期

妊娠10ヶ月(36〜40週)後期

出産のあれこれ

夫立ち会い出産

無痛分娩

帝王切開

フリースタイル出産

出産(管理人編)

妊娠中の気になること

妊娠初期の気になること

妊娠中期の気になること

妊娠後期の気になること

妊娠中の痔

妊娠中の下腹部痛

お尻や太股の痛み(管理人編)

管理人がした検査など

腹腔鏡手術-1(子宮内膜症)

腹腔鏡手術-2(卵管水腫)

二人目妊娠したい!二人目不妊

子宮卵管造影

精液検査

人工授精(AIH)

体外受精-胚移植(IVF-ET)

その他

便利だったもの
 無くても平気だった物


子宝草の成長記録

プロフィール


Copyright(C) 妊娠したい!妊娠したよ! All Rights Reserved.

本文、及び画像,を無断で複写、複製、転載、転用、データファイル化することを禁じます。