夫立会い出産について
立ち会い出産とは、夫が分娩室に入り妻を励ましたりしながら赤ちゃんの誕生を二人で味わうものです。
立ち会いできるかできないかは、病院によって違いますが、事前に夫が両親学級などに参加することで立ち会いが認められている病院が増えています。
夫が近くにいて、腰をさすったり手を握ったりすることで精神的に落ち着いて出産に臨めたり、夫が父親としての自覚が芽生えるきっかけになったりと、メリットも大きいものです。
夫婦の絆も一層深まるかも知れません。
------------------------
私も当初は立ち会い出産の予定でした。
夫もそのつもりで、前もって本を見て、お産の進行、呼吸法、どうやったら私が楽なのか、色々と勉強してくれていました。
母親学級にも積極的に参加して、準備万端でした。
しかし、陣痛が来てから胎児の心拍が陣痛に合わせて聞こえなくなるトラブルが起きてしまい、緊急帝王切開になってしまったので立ち会うことができませんでした。
生まれてから今まで、ずっと良いパパしてますし、時間があるときは色々と協力してくれます。
立ち会わなくても父親の自覚はちゃんと芽生えると思います。
でも、立ち会えるのなら是非、立ち会ってみてください。
どんなかたちであれ、我が子の誕生は感動ものです!
⇒管理人の出産編はこちらです
|