妊娠2ヶ月 妊娠初期

トップページへ

妊娠2ヶ月のママと赤ちゃんの様子

 

 

トップページ胎児とママの変化>妊娠2ヶ月(妊娠初期)



妊娠2ヶ月(4〜7週)初期




 赤ちゃんの様子 

妊娠2ヶ月の赤ちゃん−胎児の様子
『胎芽(たいが)』と呼ばれる受精卵の状態から、2頭身に成長し、心臓も動き始めます。
子宮内膜から栄養を吸収しながら胎盤を作る準備と目、口、脳、神経 などの器官が出来始める大事な時期です。
(器官形成期)

★妊娠7週の胎児
 身長 約2cm
 体重 約4g





 ママの様子 

妊娠2ヶ月の赤ちゃんとママの様子 胸がムカムカしたり吐き気がしたりとつわりの症状が出てきます。
乳首が痛む、胸が張る、だるい、眠いなどの症状も現れます。

流産しやすい時期です。
無理をせず行動は控えめにしましょう。
注)イラストはあくまでも略図です。





◆ 1人目の時の私の体調や気持ち ◆

【検診日-1】
妊娠2ヶ月のエコー

今日は胎嚢(赤ちゃんの袋)が確認出来るであろうとの事で受診。
子宮の中に5mm程の胎嚢が確認された!
(赤の+マークのところが胎嚢です)

まずは正常妊娠でひと安心。
内膜症の手術をしてくれた主治医に「おめでとう」と言われてうれしかった。

このムカムカはやっぱりつわりっぽい(-_-)
こんなに早くからつわりだなんて…。
先が思いやられるなぁ。


【検診日-2】
妊娠2ヶ月のエコー

土曜日は主治医が学会でいないというから仕事を午後半休して行った。
なのに!呼ばれた先にはかなり若いオトコの先生が…。

ガン検診等妊娠初期の検査をして診察をして終わった。
赤ちゃんは順調で卵黄嚢と言われる赤ちゃん持参のお弁当!?※もちゃんとあった。
心臓もちゃんとパクパク動いていた!!
でも先生のエコーの取り方とかセンス無かったし内膜症歴の治療歴の話は通じないし…。
やっぱりいつもの主治医がいいなぁ。

つわりが辛い!!特に夕方から。
トイレも近くて大変。寝不足。
いつまで続くんだろう…涙

※赤ちゃん持参のお弁当というのは、卵黄嚢(らんおうのう) と呼びます。
胎盤が機能していない初期にはそこから栄養を貰っているんだそうです。



◆ 2人目の時の私の体調や気持ち ◆

【12月2日】
妊娠2ヶ月のエコー

子宮の中に胎嚢(黒い楕円形)が確認できて一安心。
大きさは9.7mmとある。
5週0日のはずが、右上の方に04w0dと書かれている。
下には、AGE 04w0d±1wとあるので、1週の誤差は良いということ?

今回は右の卵管しか残っていない状態での妊娠で、右側に鈍痛が偏っていたこともあって子宮外妊娠じゃないかと不安でした。
まずは子宮内に着床してくれていてホッとしました。

一人目はこの時期には既にムカムカしたつわりがあったのに、今回は無し。
便秘はないけどガスが溜まりやすくて大変です。


【12月9日】
妊娠初期の胎児 エコー

6週0日なので、まだ心拍は確認できないかなーとも思っていましたが、小さな心臓がちゃんと動いていて感動しました。

丸いリング(卵黄嚢)もはっきり分かり、胎芽の大きさが4.5mm。

つわりがしっかり出てきてしまいました・・・。
今回はもしかしたらつわり無しかな?って期待してたのに。
胸も重たくなってきて、触ると痛いです。


【12月15日】
妊娠初期 エコー

朝、2週間ぶりの茶オリが出て、腹痛も強くなってきたので怖くなり、病院へ行きました。
無事に心拍が確認され、流産の兆候も無いとのことで一安心しましたが、なるべく安静にするようにと言われ、実家で大人しくしてました。
息子の幼稚園が冬休みに入るまで、実家から幼稚園に送ることにしました。
家事は一切しませんでした。


【12月16日】
妊娠初期のエコー

今日が本当の検診予定日。
昨日は担当の先生では無かったので、昨日のことを説明してから内診しました。
(カルテを見て分かっていた様ですが)
胎芽の大きさが1cmくらいでした。

昨日のエコーとは打って変わって、胎芽、卵黄嚢ともによく見えました。

つわりは夕方からピーク。
でも前回よりも炭水化物系が食べられるし、トマトがあまり美味しく感じません。


 妊娠ハッピーメモ 

項目の多い血液検査を、妊娠初期と後期に受けるのが一般的です。

超音波写真の見方が分かると楽しいもの。是非見方をマスターしましょう。

妊娠異常が分かる時期でもあります。

つわりが始まったら食べられるものを食べられるだけ食べましょう。


妊娠 3ヶ月(8〜11週)初期へ


私もすごくお世話になったショップです。
臨月になってもシルエットがとても綺麗で、
「可愛い!どこで買ったの?」と良く聞かれました。
↓ ↓ ↓








トップページ胎児とママの変化>妊娠2ヶ月(妊娠初期)




妊娠したい

妊娠するために知っておこう

基礎体温と排卵日

妊娠しやすい食事と栄養

子宝グッズ

子宝風水

男女産み分け

おりものチェックと子宮口

排卵日検査薬

子宝温泉

子宝神社・寺

不妊になりうる病気

私はこれで妊娠しました

妊娠したかな?

妊娠の兆候と超初期症状

妊娠初期症状

妊娠した時の基礎体温

つわり(妊娠悪阻)を乗り切る

妊娠後の栄養とサプリメント

葉酸について

二分脊椎症

産院選びのポイント

双子って?

胎児の成長(エコー写真あり)

妊娠 1ヶ月(妊娠超初期)

妊娠 2ヶ月(4〜7週)初期

妊娠 3ヶ月(8〜11週)初期

妊娠 4ヶ月(12〜15週)初期

妊娠 5ヶ月(16〜19週)中期

妊娠 6ヶ月(20〜23週)中期

妊娠 7ヶ月(24〜27週)中期

妊娠 8ヶ月(28〜31週)後期

妊娠 9ヶ月(32〜35週)後期

妊娠10ヶ月(36〜40週)後期

出産のあれこれ

夫立ち会い出産

無痛分娩

帝王切開

フリースタイル出産

出産(管理人編)

妊娠中の気になること

妊娠初期の気になること

妊娠中期の気になること

妊娠後期の気になること

妊娠中の痔

妊娠中の下腹部痛

お尻や太股の痛み(管理人編)

管理人がした検査など

腹腔鏡手術-1(子宮内膜症)

腹腔鏡手術-2(卵管水腫)

二人目妊娠したい!二人目不妊

子宮卵管造影

精液検査

人工授精(AIH)

体外受精-胚移植(IVF-ET)

その他

便利だったもの
 無くても平気だった物


子宝草の成長記録

プロフィール


 スポンサードリンク





Copyright(C) 妊娠したい!妊娠したよ! All Rights Reserved.

本文、及び画像,を無断で複写、複製、転載、転用、データファイル化することを禁じます。