妊娠3ヶ月 妊娠初期

トップページへ

妊娠3ヶ月のママと赤ちゃんの様子

 

 

トップページ胎児とママの変化>妊娠3ヶ月(妊娠初期)




妊娠3ヶ月(8〜11週)初期




 赤ちゃんの様子 

妊娠2ヶ月の赤ちゃん・胎児の様子
『胎芽(たいが)』期が終わり胎児期がスタートします。
胴体と手足が発達してきて3頭身になります。
爪、まぶたや唇、鼻やあごが出来て顔らしくなってきます。
腎臓と尿管がつながって排泄が出来るようになります。

★妊娠10週の胎児
 身長 約9cm
 体重 約30g





 ママの様子 

妊娠3ヶ月の赤ちゃんとママの様子 お腹は目立ちませんが、子宮は握りこぶし程の大きさに。
膀胱や直腸を圧迫するので頻尿や便秘、おりものが増えるなどの変化が現れます。
10週前後がつわりもピークになってきます。
注)イラストはあくまでも略図です。



◆ 1人目の時の私の体調や気持ち ◆

妊娠3ヶ月のエコー写真

いつもとは違う、ずっと奥にある「超音波室」に呼ばれ「旦那さんもどうぞ」と先生。
ま!まさか!夫の前で内診するのー?と思って心臓バクバク。何で入って来るんだよーと夫に怒りさえ覚えた…
が、ただ検査の結果を一緒に聞くだけだった・・・ホッ。

結局「赤ちゃん見るので5番の前で待ってね」と言われいつもの通り一人でエコー室へ。

赤ちゃんは手足が生えたばかりでドラえもんみたい。
心臓も元気に動いている。
頭からお尻まで2.4cm。順調!

次は母子手帳を貰って、それを持って婦人科ではなく産科へ。
つわりもピーク?これがピークであって欲しい。
夜は気持ち悪くて最悪・・・。




◆ 2人目の時の私の体調や気持ち ◆

【12月28日】
妊娠3ヶ月 胎児 エコー

祭日があったので一週間以上ぶりの病院。
この日まですごく長かった・・・。
つわりが辛くて、夜もなかなか眠れないけど、何とか耐えました。
二人目のつわり生活は、一人目の時の様に自由が利かないので思ったより辛いです。

内診で、「赤ちゃんすごく元気そうですからねー」と言われ一安心。
そして画面を見せてもらい、心拍も確認しました。
大きさが2センチくらいで、2頭身に手が生えてきている様に見えました。

次回までに母子手帳をもらう様に言われました。やった!


【1月6日】
妊娠3ヶ月 胎児 エコー

お腹の赤ちゃんと一緒に無事に年を越しました。
大晦日の夜、息子に赤ちゃんが来たんだよって教えました。
喜んだ後に、本当なの?と半信半疑の様子。
サンタさんが連れてきてくれたのかな?と言いながらエコーを見せたら分かってくれたようです。

夫は元旦以外はずっと仕事だったし、私はつわりがピーク(であってほしい)辛いお正月となりました。
吐かないけど吐く手前の状態が続くという上の子と同じ様なつわりです。
ただ違うのは、時々だけど白いご飯が食べられる、パンならほぼ大丈夫なことです。
夕方から寝るまでの間が一番辛いです。

さてさて検診の結果ですが、赤ちゃんは順調で大きさも3cmちょっとありました。
オマタの所に突起物がある気がしたけど・・・もしかしてまた男の子かな?
でもこの時期は女の子にも突起があるらしいですね。
女の子を育てたい気持ちは山々だけど、自分が色々と病気をしてきているので健康が一番だなって思います。
私に似ないで丈夫な子であって欲しい・・・。

やっぱり二人目だからか、前よりもお腹が出るのが早い気がします。
色々と伸びやすくなってるのね(悲)
つわりが辛いため、普通の服だと吐き気が増すので既にボトムはマタニティ愛用中です。

次回からは婦人科から産科に移る予定でしたが、12週頃に心臓が止まってしまう場合も少なくないからと言われ、来週もう一度婦人科を受診してから産科に行く事になりました。
やっぱり自然妊娠時と違って先生はおめでとうとは言ってくれないし、アクシデントが起こりうることを毎回チラつかせてきます。
体外だと流産のリスクが高いからかなんでしょうね。

とにかく無事に育ってくれることを願います。
パパもママもお兄ちゃんも待ってるよ!


【1月13日】
11週0日


一週間ぶりの病院。
この写真では形が良く分かりませんが、赤ちゃんの心臓はしっかり動いていました。
このところ茶オリもすっかり無くなり、つわりはしっかりあって辛いけど、また一安心して帰宅しました。

夜中に何度も目が覚める習慣になってしまい、目が覚めると1時間は眠れません。そのうちにトイレに行きたくなり、トイレに行くと体が冷えてまた眠れない・・・。
起きなくちゃいけない時間頃に再び眠れるので、朝がとても辛いです。
でも息子を幼稚園に送らないと行けないのでムチ打って起きてます!

度々あった、動悸や目眩も、鉄分入りの葉酸サプリに変えたおかげか!?分かりませんが、ならなくなりました。

一人目の時は帰りが遅くても疲れていても、夫が進んで家事をやってくれたのに、今回は滅多に進んでやってくれません(涙)

結婚して年数が経つとこんなもんなんでしょうかね。

お願いすれは渋々やるって感じなので、だんだんお願いもしづらくて。
週末くらい布団を干したい、掃除もしたい、でも安静にしなくちゃいけない、でも夫にお願いしづらい・・・
そして結局自分でやったらやっぱりお腹が痛くなって・・・
とこんな感じです。

夫は全くキレイ好きではないので、こういう時にキレイ好きだったらいいのになーって余計に思います。
どんだけ汚れたら 「汚い」 って認識するんだろうって思う時が多々あります。
ちょっと愚痴で失礼しました!


【1月14日】
11週1日 右の写真は心拍の様子


今朝起きたら、何の前触れもなくいきなり鮮血が出ました!!
昨日、病院に行ったばかりなのに・・・。

夫に相談するとどうしても仕事は休めないというので、息子の幼稚園を休ませて、うちの両親に来てもらい病院へ送ってもらいました。
赤ちゃんは無事?もしかして入院?
色んな事を考えながら病院へ・・・。

結果、赤ちゃんは元気に手足を動かしていて問題なし。
出血も鮮血ではなく茶色に変わっていて既に止まっている様だということで、様子見になりました。
結果的には両親に送迎してもらえば幼稚園に行けたんですけどね。

胎盤が出来ている途中だそうで、その位置が子宮口に被さっているらしく、子宮が大きくなるにつれてズレてくれるといいねーと言われました。
前置胎盤になってしまったらどうしよう・・・突然の出血の恐怖に襲われながら過ごすのは怖い><

今日もオマタに下方を向いてる突起物が見えました。
性別を気にしている場合ではないので先生には何も聞かなかったけど・・・男の子なのかな?
この前小学生くらいの女の子とお風呂に入っている夢を見ました。
長い髪の毛を私が洗ってあげている夢でした。
夢の中では他人な感じだったけど・・・もしかして娘?なんて思ったり。

緊張のせいか、今日は腹痛の度に何度も便が出ました。
何とか胎盤が完成して、安定してくれることを願います。
頑張って赤ちゃん!!

本当は2週間後から産科に移る予定でしたが、来週もう一度婦人科受診になりました。


 妊娠ハッピーメモ 

母子手帳をもらったらどこへ行くときも持ち歩きましょう。

お腹の張りや痛みなどいつもと違うと思ったら注意して早めに病院へ行きましょう。そのほかお腹を冷やさない、なるべくストレスをためない、激しい運動はしない様にしましょう。

足のつけ根のひきつれは心配ありません。

肌のトラブルが起こる人もいますが、産後には回復します。

頻繁にトイレに行きたくなる人もいます。我慢しないでトイレに行きましょう。


妊娠 4ヶ月(12〜15週)初期へ


私もすごくお世話になったショップです。
臨月になってもシルエットがとても綺麗で、
「可愛い!どこで買ったの?」と良く聞かれました。
↓ ↓ ↓











妊娠したい

妊娠するために知っておこう

基礎体温と排卵日

妊娠しやすい食事と栄養

子宝グッズ

子宝風水

男女産み分け

おりものチェックと子宮口

排卵日検査薬

子宝温泉

子宝神社・寺

不妊になりうる病気

私はこれで妊娠しました

妊娠したかな?

妊娠の兆候と超初期症状

妊娠初期症状

妊娠した時の基礎体温

つわり(妊娠悪阻)を乗り切る

妊娠後の栄養とサプリメント

葉酸について

二分脊椎症

産院選びのポイント

双子って?

胎児の成長(エコー写真あり)

妊娠 1ヶ月(妊娠超初期)

妊娠 2ヶ月(4〜7週)初期

妊娠 3ヶ月(8〜11週)初期

妊娠 4ヶ月(12〜15週)初期

妊娠 5ヶ月(16〜19週)中期

妊娠 6ヶ月(20〜23週)中期

妊娠 7ヶ月(24〜27週)中期

妊娠 8ヶ月(28〜31週)後期

妊娠 9ヶ月(32〜35週)後期

妊娠10ヶ月(36〜40週)後期

出産のあれこれ

夫立ち会い出産

無痛分娩

帝王切開

フリースタイル出産

出産(管理人編)

妊娠中の気になること

妊娠初期の気になること

妊娠中期の気になること

妊娠後期の気になること

妊娠中の痔

妊娠中の下腹部痛

お尻や太股の痛み(管理人編)

管理人がした検査など

腹腔鏡手術-1(子宮内膜症)

腹腔鏡手術-2(卵管水腫)

二人目妊娠したい!二人目不妊

子宮卵管造影

精液検査

人工授精(AIH)

体外受精-胚移植(IVF-ET)

その他

便利だったもの
 無くても平気だった物


子宝草の成長記録

プロフィール


Copyright(C) 妊娠したい!妊娠したよ! All Rights Reserved.

本文、及び画像,を無断で複写、複製、転載、転用、データファイル化することを禁じます。