妊娠5ヶ月 妊娠中期

トップページへ

妊娠5ヶ月のママと赤ちゃんの様子

 

 

トップページ胎児とママの変化>妊娠5ヶ月(妊娠中期)



妊娠5ヶ月(16〜19週)中期




 赤ちゃんの様子 

妊娠5ヶ月の赤ちゃん・胎児の様子
全身に胎毛(たいもう)と呼ばれる産毛が生えてきます。
神経がつながり、赤ちゃんも意識を持った運動へと変化していきます。
超音波では心臓が4つの部屋に分かれているのが確認できる頃です。

★妊娠18週の胎児
 身長 約25cm
 体重 約220g





 ママの様子 

妊娠5ヶ月の赤ちゃんとママの様子 妊娠中で最も安定する時期です。
お腹のふくらみが目立ってくるとともに、乳房も大きくなり皮下脂肪も付いて体がふっくら丸みをおびて来ます。
早い人は胎動を感じ始める人もいるでしょう。



◆ 1人目の時の私の体調や気持ち ◆

【6月16日】
17週0日妊娠5ヶ月のエコー写真

妊娠5ヶ月のエコー写真 上のエコー写真を縦にして見やすくするとこんな感じです。


今日は1ヶ月ぶりの検診。
今日は5人くらい妊婦さんが待合いに居た。

検診は経腹エコーと経膣エコーの両方。
どうやら毎回、両方やるらしい。

経腹エコーではなんと赤ちゃんが指しゃぶりをしてた!!したまま動き回ってた(笑)
もうこうなると胎児っていうより赤ちゃんって感じ。
それを印刷してくれればいいのに・・・これじゃ分からないよー。
指しゃぶりしているのが見えた時、この写真下さい!って言えば良かった・・・。
後悔の嵐。

今日は心臓の軸の向き?が左になってるかとか細かくチェックした。
胃もちゃんと見えた。
頭の大きさと太ももの長さも測った。
サイズは聞かなかったけど標準的な大きさらしい。

性別分かりますか?って聞いたら探してみましょうか、と丁寧に見てくれたけど証拠らしき物体はみつからず。
見ようによっては足の間にぴろろんって見えるけどこれじゃちょっと分からないねーって。
どっちかなぁ。
こんなに動いてるのに私にはまだあまり胎動が伝わらない。
ガスなのか胎動か?という様な。
とりあえず無事に生きててくれて良かった^^
1ヶ月も検診が空くと結構不安になったりする。

経膣エコーでは赤ちゃんのいるところから子宮の出口までの長さを測った。
頸部の長さっていうのかな・・・異常ないらしい。
前回6本も取った血液検査の結果も全て異常なしでヨカッタ。

今の先生も丁寧で話しやすいけど、冒険と言うことで次回は金曜日に予約を入れてみた。

前よりトイレが近くなくなった。
寝不足も少しマシになった。




◆ 2人目の時の私の体調や気持ち ◆

【3月1日】
17週5日
5ヶ月胎児エコー 17週 顔
2Dエコーで見るお顔はやっぱりホラーですね・・・。

今日は2週間ぶりの検診。
この5日間、息子からもらった風邪で咳が酷くて夜まともに寝ていません。
前回は17週に胎動を感じたので、そろそろか?と毎日お腹の様子を伺っていたけど、ガスが動いてるのか胎動なのかハッキリしなくて、赤ちゃんが元気かかなり心配でした。

今日は初めてエコー外来の診察室に呼ばれました。
経歴の長いハイリスク担当の先生なので一度見てもらいたいな〜なんて思っていましたが無理だろうなと諦めていました。
反面、前置胎盤だから?風疹の抗体が高くて再検査になったから?等々不安も過ぎりました。
診察室に入ると、昔行ったことのある病院から来ていた女医さんも一緒にいて、その女医さんに教えながらのエコーでした。
女医さんに説明している言葉も私は真剣に聞いていたので、「ごちゃごちゃ言うけど気にしないでね」と先生に言われました。

心臓をはじめ、内臓、手足、頭など念入りに診てくれました。
鼻と口を映し、口唇口蓋裂が無いか、背骨や臀部もじっくり見ていた様なので恐らく二分脊椎ではないか等見ているのかなーと思いました。

性別を聞こうか迷ったけど、先生同士で説明しながらだったので何となく聞くタイミングが無く今回も聞きませんでした。

胎盤はだいぶ上に上がったそうです!(ヨカッタ!)
経腹エコーの次は、内診。
やっぱり胎盤はだいぶ上がっていて、子宮経管の長さも平気な様子。
前置胎盤が治って本当に良かったです。
お散歩の許可も出ました。

あと、12週の時にNT(頸部浮腫)らしき隙間が写っていた事に対する不安を話して見ると、写真持って来た?と先生。
写真を見せると、ちゃんと測ってないけど恐らくこれは3mmも無いし、この程度なら良くあるから大丈夫だと思いますよ、とのことでした。

それから、風疹の抗体が高かったので前回再検査をしましたが、その結果、512あった数値が256でした。
先生の説明では、倍・・・倍・・・というふうに薄めて数値の変化を見ていくものだから、数値が下がったように見えるけど、この場合は横ばいと判断するそうです。(要するに変わっていないということ。)
変わっていないと言う事は、昔かかった風疹の抗体だということで、妊娠してから感染した訳では無いんだそうです。
安心しました〜。
小学生の時にかかった風疹の抗体がこんなに長く体内にあるものなんですねぇ。
次回の検診は4週間後です。
妊娠中に飲める咳止め(メジコン錠15mg)を貰いました。
あまり利かないそうですが・・・仕方ないですね。
夫は私のつわりが良くなってきたとたん、洗い物をしてくれなくなりました。
昔は帰りが遅いのにもかかわらず手伝ってくれたんだけどなぁ。

余談ですが・・・
今日診てもらったエコー外来の先生のサイトを少し前に見て、「感想をお寄せ下さい」とあったので一言メールをしました。
まさか今日、その先生の診察になるとは思ってもいなかったのですが、診察室に入ると、「メールくれたよね?ありがとう」と。
「先生のサイエンスチャンネルの動画見ました」と言うと、「ありがとうございます」なんて会話をしました。
しかも、アドレス欄に、この「妊娠したい!妊娠したよ!」で使っているメールアドレスを入れてあったので、先生が@の後で検索をかけた様で、なんとこのサイトを見て下さっていました!
しかもしかも!「ホームページ作る仕事をしているんですか?全くの趣味で?凄いですねー」なんてお褒めの言葉まで頂いてしまいました^^

ちなみに先生のサイトはこちらです




 妊娠ハッピーメモ 


腹帯を付けるなら一般的に5ヶ月目の戌の日です。

体重管理を始めましょう。太りすぎは合併症や難産を招くといわれています。

医師の許可がおりたらマタニティスポーツを始めるのもいいですね。


妊娠 6ヶ月(20〜23週)中期へ



私もすごくお世話になったショップです。
臨月になってもシルエットがとても綺麗で、
「可愛い!どこで買ったの?」と良く聞かれました。
↓ ↓ ↓






トップページ胎児とママの変化>妊娠5ヶ月(妊娠中期)



妊娠したい

妊娠するために知っておこう

基礎体温と排卵日

妊娠しやすい食事と栄養

子宝グッズ

子宝風水

男女産み分け

おりものチェックと子宮口

排卵日検査薬

子宝温泉

子宝神社・寺

不妊になりうる病気

私はこれで妊娠しました

妊娠したかな?

妊娠の兆候と超初期症状

妊娠初期症状

妊娠した時の基礎体温

つわり(妊娠悪阻)を乗り切る

妊娠後の栄養とサプリメント

葉酸について

二分脊椎症

産院選びのポイント

双子って?

胎児の成長(エコー写真あり)

妊娠 1ヶ月(妊娠超初期)

妊娠 2ヶ月(4〜7週)初期

妊娠 3ヶ月(8〜11週)初期

妊娠 4ヶ月(12〜15週)初期

妊娠 5ヶ月(16〜19週)中期

妊娠 6ヶ月(20〜23週)中期

妊娠 7ヶ月(24〜27週)中期

妊娠 8ヶ月(28〜31週)後期

妊娠 9ヶ月(32〜35週)後期

妊娠10ヶ月(36〜40週)後期

出産のあれこれ

夫立ち会い出産

無痛分娩

帝王切開

フリースタイル出産

出産(管理人編)

妊娠中の気になること

妊娠初期の気になること

妊娠中期の気になること

妊娠後期の気になること

妊娠中の痔

妊娠中の下腹部痛

お尻や太股の痛み(管理人編)

管理人がした検査など

腹腔鏡手術-1(子宮内膜症)

腹腔鏡手術-2(卵管水腫)

二人目妊娠したい!二人目不妊

子宮卵管造影

精液検査

人工授精(AIH)

体外受精-胚移植(IVF-ET)

その他

便利だったもの
 無くても平気だった物


子宝草の成長記録

プロフィール


 スポンサードリンク




Copyright(C) 妊娠したい!妊娠したよ! All Rights Reserved.

本文、及び画像,を無断で複写、複製、転載、転用、データファイル化することを禁じます。