つわり(妊娠悪阻)

トップページへ

つわり(妊娠悪阻)

 

 

トップページ>つわり(妊娠悪阻)



つわり(妊娠悪阻)について

つわり(妊娠悪阻)とは、妊娠初期に起こる悪心(おしん)、嘔吐(おうと)、食欲不振などの不快な症状です。
人によって軽い人から入院管理が必要なほど重症な人まで様々です。

原因は色々な言い伝えがありますが、本当の理由はハッキリと分かっていないのが現状です。


【つわりの主な症状】

吐き気、嘔吐

ニオイに敏感になる

食物を見るのも嫌

眠気

心理的不安定・情緒不安定

胃痛や胸焼け

便秘や下痢

喉の不快感・締め付けられるような感じなど

唾液が増える

疲れやすい・何もやる気が出ない

つわりの主な症状から、食べづわり、吐きづわり、よだれづわり、眠りづわりなんて呼ぶ場合もあります。

何か少し胃の中に入っていないと気持ち悪い → 食べづわり。
食べるとすぐ吐いてしまう → 吐きづわり。
よだれが出て仕方がない → よだれづわり。
眠くて仕方がない → 眠りづわり。

私の場合、まさに食べづわりでした。
お腹が空くと吐き気がするので何か食べないと辛いのですが、食べられるものが2ヶ月間ほぼトマトのみでした。
そのおかげで痩せましたが、もう少しで入院管理になるところでした。
また、栄養が偏ってしまい肌がボロボロになりました。
ニオイに敏感な時期は使い捨てのマスクをしていました。
これはとても楽になりました。

職場にお弁当を持って行っていたのですが、中身はすべてトマトでした。
つわりのピークが春だったのでトマト代がバカになりませんでした。
つわりも回復に近づくと、塩気のあるもの(塩焼き鳥やポテトチップス)が美味しくなり、ご飯はカレーやピラフなら大丈夫でした。

この時期は好きな物を食べて良いと言われたので少々の刺激物も食べていました。
つわりが治ってからは塩分などに気をつけ、体重管理も臨月までに5kg増(出産直前は6kg増)ですみました。

管理人のつわりについて、もっと詳しく掲載しています














妊娠したい

妊娠するために知っておこう

基礎体温と排卵日

妊娠しやすい食事と栄養

子宝グッズ

子宝風水

男女産み分け

おりものチェックと子宮口

排卵日検査薬

子宝温泉

子宝神社・寺

不妊になりうる病気

私はこれで妊娠しました

妊娠したかな?

妊娠の兆候と超初期症状

妊娠初期症状

妊娠した時の基礎体温

つわり(妊娠悪阻)を乗り切る

妊娠後の栄養とサプリメント

葉酸について

二分脊椎症

産院選びのポイント

双子って?

胎児の成長(エコー写真あり)

妊娠 1ヶ月(妊娠超初期)

妊娠 2ヶ月(4〜7週)初期

妊娠 3ヶ月(8〜11週)初期

妊娠 4ヶ月(12〜15週)初期

妊娠 5ヶ月(16〜19週)中期

妊娠 6ヶ月(20〜23週)中期

妊娠 7ヶ月(24〜27週)中期

妊娠 8ヶ月(28〜31週)後期

妊娠 9ヶ月(32〜35週)後期

妊娠10ヶ月(36〜40週)後期

出産のあれこれ

夫立ち会い出産

無痛分娩

帝王切開

フリースタイル出産

出産(管理人編)

妊娠中の気になること

妊娠初期の気になること

妊娠中期の気になること

妊娠後期の気になること

妊娠中の痔

妊娠中の下腹部痛

お尻や太股の痛み(管理人編)

管理人がした検査など

腹腔鏡手術-1(子宮内膜症)

腹腔鏡手術-2(卵管水腫)

二人目妊娠したい!二人目不妊

子宮卵管造影

精液検査

人工授精(AIH)

体外受精-胚移植(IVF-ET)

その他

便利だったもの
 無くても平気だった物


子宝草の成長記録

プロフィール


Copyright(C) 妊娠したい!妊娠したよ! All Rights Reserved.

本文、及び画像,を無断で複写、複製、転載、転用、データファイル化することを禁じます。